出品ガイドライン

出品ガイドライン

・当サイトに掲載される商品およびその出品者は、すべての法令および当社利用規約、ガイドラインを遵守する必要があります。

・製造および販売に国もしくは自治体の許認可が必要な商品については、出品に際して当社への許可証画像の提出、ショップページへの許可番号等もしくは製造元企業名の記載が必須となります(OEM生産等を含む)。

食品・飲料について

出品可能例

  • ・食品衛生法を含む法規制・行政解釈・ガイドライン等で要求されている表示および包装が適切になされ、適切に調理、密封された食品および飲料で、腐敗、溶融、損傷などを避け、食品の品質と安全性を守るため適切に保管・出荷される商品

出品禁止例

  • ・食品衛生法(規格、食品表示基準を含む)、食品表示法、JAS法、健康増進法、計量法、景品表示法その他の法令や省庁ガイドラインに適合しない輸入食品
  • ・法令や省庁ガイドラインにおいて制限のある品目(塩・米・酒類・畜産類、医薬品成分を含むサプリメント等)における個人輸入代行およびそれに類似する形態による販売
  • ・保存期間が短い食品および飲料
  • ・保管、輸送日数の範囲内で腐敗および変質するおそれのある食品および飲料
  • ・正式な許可または免許なく製造された商品
  • ・酒類販売免許を取得していない者による酒類の販売や酒税法その他の法令や省庁ガイドラインに適合しない酒類
  • ・賞味期限、消費期限が切れた商品
  • ・購入者へ着荷した時点で賞味期限または消費期限切れとなる商品
  • ・特定牛肉のうち、特定牛肉、容器、包装または送り状に、個体識別番号または荷口番号の表示がされていない商品
  • ・食品衛生法およびその他の法令で定められた基準に適合しない食品および添加物
  • ・商品詳細ページに加熱用であることの記載がない牛レバー商品

酒類の取り扱いについて

出品可能例

  • ・アルコール分1%未満の飲料(ノンアルコール飲料(アルコールが含まれないアルコールテイストの飲料)を除く)
  • ・アルコールを含む菓子および食品

出品禁止例

  • ・酒類販売免許を取得していない者による酒類の販売や酒税法その他の法令や省庁ガイドラインに適合しない酒類(ドロップシッピングを含む)
  • ・酒税法その他の法令や省庁ガイドラインに適合しない酒類

動物および動物を材料とする商品について

出品可能例

  • ・生きた貝類および甲殻類
  • ・農業目的、餌またはペットフードに使用される生きた昆虫および蠕虫
  • ・禁止された動物の一部又は商品に似せて作られた商品であるが、当該動物を材料としておらず、出品に際して、当該品目が〝本物〞ではないとする明確な名称および説明が付けられているもの
    (例:模造の観賞魚の場合、出品に際し、当該商品が偽物又は人工である記載があるもの)

出品禁止例

  • ・ワシントン条約、種の保存法等の条約・法令により取引が規制されている動植物の一部または全部を材料とする商品(毛皮、羽毛を含む)
  • ・動物の生体及び生体の一部(上記出品可能例に記載のないもの)
  • ・野生生物を材料とする違法な商品
  • ・病害虫に指定されている昆虫その他の生物

自動車用品について

出品可能例

  • ・保安基準及び安全基準を満たしたHIDコンバージョンキット、タイヤ、自動車用バッテリー
  • ・消防法に適合したガソリン携行缶

出品禁止例

  • ・車検不適合の機能部品
  • ・不正改造車両
  • ・登録名義に不備のある車両(ローンまたはリース会社による所有権留保がなされている等)
  • ・赤外線カメラ、料金所監視カメラ、オービスその他の写真撮影装置による検知をブロックするためのスプレーまたはナンバープレートカバー
  • ・酸素濃度シミュレーターを含む排ガス規制装置を無効にし、バイパスし、または強制終了するような製品
  • ・故障インジケーターを無効にするような製品
  • ・信号機に影響を与えるような製品
  • ・適法な無線通信を意図的にブロックし、妨害し、または干渉するような製品
  • ・走行距離計を改ざんするような製品
  • ・国内の法令に遵守していない交換用部品、カスタムパーツ、追加部品およびガソリン携行缶
  • ・国内の保安基準及び安全基準を満たしていない原動機付自転車
  • ・国内の保安基準及び安全基準に適合していることを示す「Eマーク」のないチャイルドシート
  • ・車両用のエアバッグとエアバッグコンポーネント
  • ・車両用のシートベルトとシートベルトコンポーネント

医薬部外品および化粧品について

出品可能例

  • 以下の商品のうち、薬機法を含む法規制・行政解釈・ガイドライン等(「法令等」)で要求されている表示が適切になされ、その他法令等にて広告・販売等が制限されない商品
  • ・医薬部外品
  • ・指定医薬部外品
  • ・防除用医薬部外品
  • ・動物用医薬部外品
  • ・化粧品

出品禁止例

  • ・製造・販売に許可を要する商品のうち、製造者及び販売者が必要な許可を取得していない商品
  • ・未承認または無承認無許可医薬部外品・化粧品
  • ・医薬部外品または化粧品として使用される成分が含まれる、または効能効果を標ぼうしている等のため薬機法上の医薬部外品または化粧品に該当するにも関わらず、医薬部外品または化粧品の販売に必要な承認を得ていない、または届出を行っていない商品
  • ・その他日本国内での広告・販売等が許可されていない医薬部外品または化粧品
  • ・無許可輸入された商品
  • ・薬物検査を無効または妨害するための商品
  • ・不純物が混入しているまたは不正な表示がなされている商品
  • ・厚生労働省またはその他の規制当局により広告、使用、販売等が許可されていない商品
  • ・厚生労働省またはその他の規制当局が、怪我や病気等に関する根拠のない表示を記載している、または安全でないと判断した商品や成分を含む商品
  • ・法令等により広告・販売等が禁止される規制物質を含む商品
  • ・使用期限が切れている商品
  • ・メーカーオリジナルの包装で密封されていない商品
  • ・メーカーオリジナルの包装の一部又は全部が欠落している商品(例:外箱無しで販売されている商品)
  • ・「試供品」「小売販売不可」の商品、または「試供品」「小売販売不可」などのラベルが貼られている商品
  • ・法令等により要求される表示の一部又は全部が示されていない商品(例:メーカーオリジナルの包装に記載された法定表示事項である製造番号又は製造記号が塗りつぶし等により判読不能の状態にされて販売されている商品、海外市場向けの包装が使用された並行輸入品で、法定表示事項の全部が日本語で記載されていない商品 )
  • ・リコール対象商品や、安全・使用上の注意が報告されている商品
  • ・既製の商品を小分けにした商品
  • ・その他当サイトが販売を許可していない商品

医療機器および関連商品について

医療機器については、その販売に管理者設置義務および届出、講習の受講義務がないもののみ出品が可能です。

出品可能例

  • ・特定保守管理医療機器を除く一般医療機器(例:絆創膏、ガーゼなど)
  • ・管理医療機器のうち、届出の必要がないもの(例:電子体温計など

出品禁止例

  • ・家庭用管理医療機器(例:家庭用電気マッサージ器、家庭用創傷パッドなど)
  • ・特定保守管理医療機器(例:X線撮影装置、超音波画像診断装置、MR装置など)
  • ・特定管理医療機器(例:自動電子血圧計、耳赤外線体温計など)
  • ・高度管理医療機器(例:コンタクトレンズなど)
  • ・医師や専門家が使用するものや大型の機具・機械、また人体に対して危険を与える可能性のあるもの
  • ・購入・使用にあたり、処方箋または専門家のアドバイスや診療が法令または通知・通達により必要になる商品
  • ・未承認または無承認無許可・医療機器等
  • ・無承認無許可医療機器に該当するおそれがある商品、医療機器承認番号の記載がない医療機器
  • ・その他日本国内での広告・販売等が許可されていない医療機器

通貨、硬貨、金融商品および現金同等品について

出品可能例

  • ・現在有効な法定通貨ではない紙幣、硬貨、記念貨幣

出品禁止例

  • ・現在有効な法定通貨である紙幣、硬貨、記念貨幣
  • ・マネーロンダリングその他不適切な取引に利用される懸念のある商品(例:商品券、ギフトカード、ギフトコード、POSAカード、およびその他金券類など)
  • ・為替、郵便為替、切手、トラベラーズチェック、その他の現金同等物
  • ・紙幣、硬貨、記念貨幣およびあらゆる現金同等物の偽造品
  • ・偽造品を製造するための機器
  • ・仮想通貨
  • ・株式、債券その他あらゆる有価証券
  • ・貴金属地金(粗金属含む)
  • ・宝くじ、勝馬投票券、会員権、航空券・乗車券、切手(コレクションとしての経済的価値が認められるものを除く)

ブランド品について

ブランド品の取り扱いについては、その真贋についての一切の責任を店舗が負うものとします。
また、出品にあたって当社が本物であることを保証しているかのような表現を商品ページ及びショップページへ記載することを禁止します。

出品禁止例

  • ・有名ブランドのレプリカ商品
  • ・有名ブランド商品の贋作
  • ・盗品

武器および武器を模した商品について

出品可能例

  • ・鉛および火薬が含まれていない弾薬(例:BB弾など)
  • ・日本国内において法令等に基づき適法に所持および販売が可能なエアガン・ソフトガン
  • ・プラスチック・木材など、金属以外の素材で作られたトイガン・モデルガン
  • ・銃腔に相当する部分が金属で完全にふさがれ、銃把(グリップ)に相当する部分を除き、表面の全体が白色又は黄色(金色)に着色されている金属製のトイガン・モデルガン
  • ・料理用・工芸用の刃物(商品詳細ページに刃体の長さおよび素材名を記載すること)

出品禁止例

  • ・銃砲刀剣類所持等取締法にて所持・使用等が禁止されている商品
  • ・銃砲
  • ・弾薬
  • ・爆発物
  • ・火薬または爆薬を用いる、発射型および衝撃型の商品
  • ・爆発物の原料となり得る特定の化学物質およびそれらの化学物質を含む商品
  • ・鈍器の武器またはその他の危険な武器(例:警棒、棍棒など)
  • ・武器として使用される目的を持つ商品や犯罪に使用されるおそれがある商品

電化製品・電子機器について

出品可能例

  • ・技適マークが付された無線送信機(携帯電話、コードレス電話など)および微弱無線送信機
  • ・適用されるPSEマークが付された電気用品
  • ・適用されるPSCマークが付された消費生活用製品

出品禁止例

  • ・電気用品安全法で定められた電気用品であるにもかかわらず、技術基準適合義務を履行したPSEマークが付されていない商品
  • ・電波法で定められた特定無線設備であるにもかかわらず技適マークが付されていない商品
  • ・電波を意図的に妨害する装置
  • ・家庭用品品質表示法で定められた、電気洗濯機、電気掃除機、電子レンジ、電気冷蔵庫等の家庭用品であるにもかかわらず同法に基づく品質表示がされていない商品
  • ・消費生活用製品安全法 に定められた特定製品または特別特定製品であるにもかかわらず、適用されるPSCマークが付されていない商品

植物、植物由来製品および種子について

出品可能例

  • 規制されていない植物、植物由来製品および種子

出品禁止例

  • ・法令により有害植物、特定外来生物、希少野生動植物種などと定義される植物、植物由来製品または種子
  • ・検疫により輸入が認められない、または条件が付されている植物、植物由来製品または種子
  • ・その他法令に違反する植物、植物由来製品または種子
  • ・致命的な危険を及ぼす植物、植物由来製品または種子

化学物質、農薬および肥料について

出品禁止例

  • ・毒物及び劇物取締法で定められた毒物および劇物
  • ・有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律で定められた基準に適合しない商品
  • ・農薬取締法に基づく販売の届出を行っていない販売者による農薬の出品
  • ・農薬取締法で制限される商品
  • ・容器又は包装に農薬取締法第16条の規定に基づく表示のない農薬(特定農薬を除く)
  • ・農薬取締法第18条第2項の規定に基づき販売が禁止された農薬
  • ・容器又は包装に農薬取締法第22条の1に基づく表示のない除草剤(表示のある除草剤を販売する場合には、商品の説明欄に「農薬として使用することができない旨」を記載してください)
  • ・肥料取締法に基づく販売の届出を行っていない販売者による肥料の出品
  • ・肥料取締法で規制される商品
  • ・容器又は包装に肥料取締法に基づく必要な保証票の添付のない普通肥料
  • ・容器又は包装に肥料取締法に基づく必要な表示のない特殊肥料
  • ・肥料取締法に基づく必要な登録のない普通肥料
  • ・肥料取締法に基づく必要な届出のない特殊肥料

その他出品禁止商品

  • ・アダルト関連商品
  • ・使用済みの下着、制服、水着、体操服など
  • ・根拠のない「金運上昇」や「波動」など迷信もしくは迷信に類し、または非科学的な表現を用いた商品(当社が求めた場合に合理的な根拠を提出することが出来るものを除く)
  • ・宗教色の強い商品(墓石、仏壇などを除く)
  • ・性的機能の強化・改善を目的とするいわゆる精力剤
  • ・連鎖販売取引にて扱われる商材
  • ・建築資材
  • ・工業用製品
  • ・医薬品
  • ・リコール対象商品および自主回収対象商品
     消費者庁:リコール情報サイト
     http://www.recAll.go.jp/
     経済産業省:リコール情報
     http://www.meti.go.jp/product_sAfety/index.html
  • ・販売に際して法律で義務づけられている免許、資格条件を満たしていない商品
  • ・商品に関する契約等で譲渡・転売が禁止されているもの
    (例:預貯金や証券の口座、預貯金通帳、クレジットカード、キャッシュカード、ローンカードなど、開通済みのスマートフォン、携帯電話、PHS、ポケットベルなど)
  • ・悪用されるおそれのあるもの
    (例:印影から印章を作成するサービス、免許証、パスポート、健康保険証などの身分証明書、個人情報、それらの情報が含まれた媒体(名簿、住民票など)、IDやパスワード、官公庁・企業の入館証、社員章、役職や身分を示すバッチ、制服など)
  • ・他人の権利・利益を侵害する可能性のあるもの
    (例:偽ブランド品、レプリカ、ブランド品のリメイク品や類似品、真正品であると証明できない商品、CD・DVD・ビデオ・ソフトウェアの違法コピー等の著作権を侵害する商品、無断で撮影したプロマイド、無許可でタレント画像等を使用した商品など肖像権、パブリシティ権を侵害する商品、他人の名誉、信用を毀損する商品、スクランブルキャンセラー、コピーガードキャンセラーなど)
  • ・物販に付随せず募金や寄付を募るもの
  • ・通販における、物販を伴わない商品
  • ・盗品及びロックピッキング装置
  • ・非合法の商品および非合法の可能性がある商品
  • ・日本において特定の商品を販売するために必要な認可、登録、免状等を受けていない出品者による当該商品の販売
  • ・日本においてその取扱いに許認可がない商品
  • ・嫌悪感・不快感を与える商品
  • ・クラウドファンディング形式の商品
  • ・「ツクツク!!!」「クムクム」の名称およびロゴ等を使用した商品(ただし、当社による特別の許可がある場合を除く)

\ ツクツク!!!CMSでらくらくネットショップ開設 /